こんにちは。とあるマイナー外科医です。
今日はダウ理論をどうやってトレードに使っていくのか考えていこうと思います。
ダウ理論を使う際の前提条件についてはこちらをご参照ください。
-
インデックス投資とダウ理論の前提
こんにちは。とあるマイナー外科医です。 チャート分析をしたことがある方なら一度は聞いたことがある「ダウ理論」。 ダウ理論は投資の世界に多大な影響を残したチャールズ・ダウ氏の考案したマーケット理論です。 ...
続きを見る
初心者からプロまで納得のFXTF | キャッシュバックあり!
ダウ理論のどこを使ったらよいのか
さて、みなさんが知りたいことは端的に言うと「どこでエントリーすればいいのか」ということになると思います。
ダウ理論は6つの基本法則で知られています。
その中でエントリーのトリガーに使用されているのは、6番目の法則である「トレンドは明確な転換サインが出るまでは継続する」ではないでしょうか。これは言い換えると「トレンドは明確な転換サインが出ると反転する可能性がある」ということになります。
ダウ理論の「明確な転換サイン」とは
明確な転換サインとはそれまで下降トレンドであった場合、「安値の切り上げ」と「高値更新」で定義されます。(それまで上昇トレンドであった場合には「高値の切り下げ」と「安値更新」)
片方だけでは駄目で、必ず2つとも満たしたところからトレンド転換としてください。
この2つの出来事はある時点で同時に確定します。
厳密に言うと「高値更新」によって「安値切り上げ」が確定するということになります。
例えば以下のようなチャートであった場合、どこから上昇トレンドに転換したのかわかりますか?
結論から言いますと以下のようになると思います。
赤丸で「安値の切り上げ」が「高値更新」によって同時に確定し、トレンド転換になります。
こちらの赤丸はどうでしょうか。「高値更新」はしていますが、「安値の切り上げ」がないためトレンド転換とは言えません。
強い下降トレンドが発生している時にこの赤丸で買ってしまうとひどい負け方を繰り返すとこになります。
エントリーすると逆行する原因
こちらはGBPAUDの4時間足になります。赤丸は「安値の切り上げ」がない「高値更新」の場所を示しています。
安値を切り上げて高値更新をするポイントが来るまではずっと下降トレンドなのです。
単純なことですが、連敗する原因のひとつはトレンドに逆らってエントリーすることです。
明確なトレンド転換のサインは「安値の切り上げ」と「高値更新」の両方を満たしたポイントです。
まとめ
明確なトレンド転換のサインについて考えてみました。
トレンドに逆らって連敗してしまった経験がある方は一度その時のトレードについて確認してみるといいかもしれません。
両方の条件を満たしても必ずしもトレンド転換後の流れが続くとは言えないですが、銘柄によってはこのトレンド転換のサイン周辺でエッジのあるポイントを見つけられるかもしれないですね。
ダウ理論に限りませんが、シグナル確定を確認してからエントリーすることはトレードの一貫性を保つために必要なことだと思います。
「世界の“多数派”についていく「事実」を見てから動くFXトレード」ではインジケーターのシグナル確認からエントリーまでのプロセスが具体的に示されており、参考になるところが多かったです。
ご自身のトレードプロセスが定まっていないという方は一度目を通してみてもよいかもしれません。
このブログでは主にテクニカル分析について発信していますが、ファンダメンタル分析ができるとエントリー精度が上がると思います。
ファンダメンタル視点の投資判断サポートには「フィンタクト」がおすすめです。
投資判断をサポートする金融情報プラットフォーム【フィンタクト】
それでは本日もよいトレードライフを!